chatGPT 広報の仕事の活用方法はこれ!2023年のDXと対話型AI

2023年、デジタルトランスフォーメーション(DX)が加速し、対話型AIが企業業務においても活用されつつある時代がやってきました。このコラムでは、話題の対話型AI「ChatGPT」を広報業務でどのように活用できるかを解説します。

ChatGPTとは?

アメリカのスタートアップ企業OpenAIが開発した大規模な自然言語処理モデルです。このモデルは、機械学習によって大量のテキストデータを学習し、人間のように文章を理解し、生成することができます。chatGPTは、Googleが開発した深層学習技術を基本的に利用しています。ChatGPTは、様々なタスクに使用され、チャットボットや自動応答システムなどの開発に活用されています。また、ChatGPTはオープンソースで公開されており、研究者や開発者が自由に利用することができます。

2022年11月にサービスがローンチし、2ヶ月後の2023年1月には、アクティブユーザー数が1億人に達したと推計されるという爆発的な広がりを見せています。

ChatGPTが注目される背景

ChatGPTが注目される背景にはいくつかの理由が想定されますが、例えば以下のようなことです。

  • 知能レベルが高い
  • 人間のように自然な文章を生成できる
  • 多様な分野や言語に対応
  • 多くの有名企業がビジネスやサービスに導入している

開発元のOpen AIのリサーチ結果によれば、2023年3月に公開されたGPT-4版では、推論能力の向上により、Uniform Bar Examで上位10%に相当する成績を出せるまでに成長したと発表されています。
GPT-4版は有料ですが、3.5は無料なのも嬉しいですね。

さて、では広報の仕事にはどのように活用するのが効果的か、整理していきます。

1.ChatGPTで文章作成

プレスリリースの作成

広報担当者の仕事といえば、プレスリリースの作成。事業の開始や新商品のリリース等に伴うプレスリリースを効率的に作成するため、ChatGPTを活用します。対話型AIの生成能力を活用することで、膨大なデータから最適な言葉を選び、プレスリリースの文章を素早く作成できます。

とはいえ、まるっとお任せで書けるものでは当然ありません。リリースの概要や特徴を簡単に入力し、文章案を出してもらい、自分で書き足したり、書き換えたりしながら、何度かやり取りをした上で完成させていく、という方法で精度を上げていく、という考え方で使うとより良いプレスリリースが出来上がると思います。

また、個人情報や機密情報の漏洩の可能性が課題として指摘されているChatGPT。最近、「履歴オフ」という入力した文章を残さない機能が追加されましたので、プレスリリースなど発表前の情報を作成する際は、「履歴オフ」機能を使いつつ、個人情報や機密情報は入力せずに作成することをおすすめします。

SNSコンテンツの作成

SNS投稿のネタを考えてもらうのに、ChatGPTはかなり強力なアシスタントになります。きちんとした文章を上げるよりも、頻繁に投稿をすることが重要なSNSでは、ネタのアイデアが豊富にあるに越したことはありません。

関連するキーワードを打ち込んで、是非SNS投稿のアイデアをChatGPTからもらってみてください。

2.ChatGPTをブレスト相手に

広報施策を考える際のブレスト相手にも、ChatGPTはとても有効。「新商品の●●についての広報施策を10案考えて!」という乱暴な振りにも短時間で素早く答えてくれるから驚きます。

ただ、最初からChatGPTに振るのはなるべく避けるようにしています。(ChatGPTに頼りすぎて、段々自分の頭が空っぽになっていく感じがするので笑)まずは自分で施策を考え、「その他に何かいいアイデアがないか?」と問いかけることで、自分にはなかった新たな視点や抜け漏れを確認するのにとても有用だと思います。

また、やはり生身の人間同士のブレストも大事。自分で考える→チームメンバーとブレストをする→ChatGPTで抜け漏れをチェックする、が理想的なスタイルだと思っています。

3.リサーチにはBing×ChatGPTが便利!

ChatGPTのデメリットは、2021年9月までの収集データを元にしており、リアルタイムの情報が入っていないこと。そんな中、ChatGPTに出資しているMicrosoft社が、自社の検索エンジン「Bing」にAIチャットを搭載しました。

「リアルなインターネットの情報にアクセスできるAIチャット」として大きな話題を呼んだAI搭載型の「新しいBing」。実際使ってみましたが、とても便利です。ChatGPTとは違い、情報の掲載元のリンクも紹介してくれるのがかなり重宝しています。

広報としての使い方で有効なのは、類似リリースの検索です。「自分たちが出そうとしているリリース内容に類似するプレスリリースを検索して」と入力すると、内容を理解した上で、類似のサービスを提供するプレスリリースを探して提示してくれます。これにより、競合他社の動向を把握し、自社のリリースを差別化することができますね。

PRTIMESなどでも同様に、類似プレスリリースを探して、精度を高めていくとより良いと思います。

4.ChatGPTで文章の添削・要約

文章の品質向上もChatGPTの得意分野です。自動的に文章の添削を行い、より適切な表現に修正してくれます。また、長い文章を短く要約する機能もあり、情報を効率的に伝えることができます。

「文章が長い、文章が足りない!」という時に、ChatGPTに相談すると、いい答えが返ってきます。

5.ChatGPTでスケジュール管理

個人的に重宝しているのが、ChatGPTでスケジュール管理。ゴール地点までのタスクと所要時間を箇条書きで書き出し、その日までの1時間単位でのスケジュールを組んでもらうことも可能です。複数のプロジェクトが進行中の時に、スケジュールを組んでもらい、リソースの最適化を図ることができます。

以前まではgoogleカレンダーなどアプリに予定を記入していましたが、時間単位の打ち込みは面倒なので、1時間ごとのスケジュールをchatGPTに組んでもらって、出力して使っています。何からやっていいかわからない!誰か決めて!という気分の時におすすめです笑

対話型AIであるChatGPTは広報業務において大きな可能性を秘めています。文章作成やリサーチ、スケジュール管理など、多岐に渡る業務に対応できるため、広報担当者の業務効率化や品質向上に大いに貢献できると思います。何より、広報支援をしているお客様にご提供するサービスクオリティが上がるのが一番嬉しいことです。スピード対応が求められる広報支援。よりスピーディーに質の高い広報支援を目指して邁進します!

お問合せはこちらから

Column LIST  →